長いつぶやきたち

【おすすめ商品】ドリテック 沸かせる温調ボトル

こちらの記事で書いていた電気ケトルを紹介します。 e-tonbo.hatenadiary.jp 私が使ったのは ドリテック(dretec )さんの 沸かせる温調ボトル PO-166です。 dretec.co.jp 4つのカラーバリエーションがあり、自分はグリーンを選びました。↓↓ 発色がいい色♡ 一…

【付き添い入院】乳児いちご状血管腫の治療

子どもの乳児いちご状血管腫の治療のため、付き添い入院してました。 乳児いちご状血管腫とは、、、 日本人の赤ちゃんなら、%前後にみられる、いわゆる良性腫瘍です。 腫瘍というと驚くかもしれませんが、良性ですし、小学生になる頃には自然と消えます。そ…

またコロナに罹患しました_| ̄|○ il||li

全国的に新型コロナが流行していると聞いていましたが、まさか、また家族がコロナにかかりました。 今回は夫の会社(集団感染があったらしい)→夫→赤ちゃん→自分 の順で、上の子供には今のところ症状はなく安心しています。 夫も赤ちゃんも、2日程度で熱は下…

ブルーベリー狩りに行ってきた

ママ友さんから教えて頂いたブルーベリー農園に行ってきました。 今回行ってきたのは、 ブルーベリープラザ浦和。 さいたま市緑区にあるとても広いブルーベリー農園です。 9:00〜やっていたので、暑くなる前にと朝一で参戦!! 車で行くと、路肩に停めるよう…

青葉台公園で水遊びしてきた

埼玉県朝霞市にある、青葉台公園へ行ってきました。 ゴールデンウィーク辺りから夏休み明けくらいまで、水遊びができるようになっています。 水遊びができる場所がとても広かったです。 そんなに深くないので、小さな子供でも楽しめました。 公園自体もそこ…

船橋屋のくず餅

昨年の夏に、安産祈願で亀戸天神へ行ってました。 その御礼ということで、久しぶりに亀戸へ行ってきました。 せっかくなので、亀戸天神すぐ側にある船橋屋のくず餅とあんみつを購入。 www.funabashiya.co.jp 前回来たときはつわりで食欲が出ず、、、 でもい…

トーマスタウン(ららぽーと新三郷)へ行ってきた

ららぽーと新三郷にあるトーマスタウンへ行ってきました。 電車で行く場合は、武蔵野線新三郷駅からすぐ。 車で行く場合は、平面駐車場Bの位置に駐車するのががベストポジションだと思います。 トーマスタウンは、2階のアカチャンホンポ、ユニクロのお店の…

百日祝いしました

百日祝いをしました。 上の子の時は一生懸命料理を作ったのですが、 大変だったので今年は通販で買いました(汗) 普通の鯛ではなく、 鯛の形をしたアップルパイの百日祝い膳の商品があったので購入してみました。 かわいい! そして‥食べやすい! 鯛の姿焼…

ネーブルパークへ行ってきた

GW前半。 茨城県にあるネーブルパークという公園へ行ってきました。 茨城県といっても、埼玉県、栃木県、千葉県(野田市)と接した場所にあるので、車であればいろんな所に住んでいる方にもアクセスしやすいです。 ここの公園、とにかく広い! アスレチック…

この季節に思い出すこと

4月になると、自分が昔教育係として指導していた、ある新入社員のことを思い出します。 あの頃は自分も初めての教育係。 3月に上司から教育係を任されることを聞いたとき、不安で指導方法や近年の若者の特徴等を、本やネットで調べたものです。 ただ、あま…

お宮参りに行ってきました

*写真はフリー素材からです。 生後1ヶ月になりました。 健診でも母子ともに順調ということなので、お宮参りへ行くことができました。 今回は親族が集まりやすい、埼玉県内でそこそこ大きくて有名な神社に御参りに行ってきました。 さすがにまだ寒い季節だか…

【おすすめ商品】Bettaの哺乳瓶

みなさんはどの哺乳瓶を使っていますか?使う予定ですか? 我が家は上の子の時に、住んていた自治体の妊娠おめでとうカタログプレゼントでBettaの哺乳瓶を頂いていました。 Bettaの哺乳瓶は、 ①空気が飲み込みずづらい形状設計。 ②起こして飲ませるので、耳…

無痛分娩をしてみての感想

先日出産しました。 今回は無痛分娩にしてみたので、流れや、感想を紹介します。 ①そもそも無痛分娩とは? ②施設の探し方 ③自分の分娩の流れ ④メリット・デメリット ☆メリット ★デメリット ⑤全体の感想 ⑥なぜ日本では無痛分娩が広がらないのか? ①そもそも無…

妊娠性痒疹

妊娠性痒疹とは、妊婦の5%前後の人に発症する、かゆみと湿疹を伴う症状のことです。 保湿と、飲み薬やステロイドの塗り薬で対応しますが、出産後までは基本的に痒みが落ち着くことはないそうです。 自分はまさかのこの妊娠性痒疹に、妊娠中期からなってしま…

結婚記念日ってこんなにあるの!?

年末年始の親戚の食事会に参加したとき、お店のポスターに結婚記念日一覧を見つけました。 1年目〜15年目までは1年毎、それ以降は5年毎にお祝いがあるみたいですね。 銀婚式と金婚式位しか知らなかったのでビックリしました。 これ、ちゃんと祝っている…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございますm(_ _)m 今年もよろしくお願いします!

赤ちゃんを迎える準備

とうとう産休に入りました。 少しずつ、赤ちゃんを迎える準備をしていきます。 今回の出産は、上に子供がいるので里帰りはしない予定です。引っ越したのでベビーベッドも実家から車で持ってきました。 このベビーベッド、自分が赤ちゃんのときに使っていた年…

【妊婦&子連れディズニー】パーク編

妊娠8ヶ月の妊婦と未就学児で、どうようにディズニーを体験するといいかやバケーションパッケージについて、ポイント等を実際の体験や感想反省を交えて紹介します! ①乗り物系アトラクションを駆使して移動する! 特にシーの場合、傾斜や階段が多くあったり…

【妊婦&子連れディズニー】トイ・ストーリーホテル編

今回はバケーションパッケージでトイ・ストーリーホテルに宿泊しました。 【公式】東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル | 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル | 東京ディズニーリゾート ホテルミラコスタや、ディズニーランドホテ…

(咳)喘息もちには信じられないこと

少し注意喚起も込めて記事を作成しました。 咳喘息もちとして、なぜ世間の方々はこんなにも信じてしまうのだろうと思うことがあります。 それは、、、、 空間除菌!! および 除菌剤を部屋に噴霧すること!! 新型コロナウイルスの流行期、上記の商品がたく…

【妊婦&子連れディズニー】バケパのチケットが届いた!

出産したらしばらくは外出が難しくなるので、今のうちにディズニーへ行ってきます。 今回は奮発してバケーションパッケージで予約しました。 妊婦&子連れなので、余裕をもって挑みたかったからです。 昔みたいに6:00にはゲート前に並んで、効率よくアトラク…

医者の選び方

医者の選び方について、ちょっと家族で話す機会がありました。 内容をまとめてみます。 口コミサイトはあまり信用しすぎない 医師の経歴、資格を確認する 医師はカウンセラーではない 口コミサイトはあまり信用しすぎない 皆さんは病院を選ぶとき、どんな口…

【浦和駅】えきパン🍞

浦和駅に用事があったので行ってみたら、 えきパンというイベントがやってました。 たくさんの人がいて、ついつい吸い寄せられ(笑)、たくさんのパンを購入しました(笑)。 (古河市から出店されていたコッペパンはパンがふんわりやわらかくて、価格も手頃でコ…

今回の旅行で役立ったスーツケース

今回の旅行では、ノリッコというスーツケースを使ってみました。 こらは、子供を乗せることのできるスーツケースです。 よくよく見ると、足を乗せる場所と、取手があります。ベルトもあるので、子供が落ちないようになっています。 L字型になるので、あまり…

【ホテルレビュー】ボストンプラザホテル草津 

滋賀県草津駅すぐにあるホテルに宿泊してきました。 草津駅は、京都駅からJRの電車で20分ほどの滋賀県にある駅です。 京都のホテルはどこも高い!&なかなか宿が取れない!ですが、滋賀県の大津や草津までホテルの選択肢を広げると、そこそこの値段でホテル…

XBB.1.5コロナワクチン受けてみた

5回目のコロナワクチン接種をしてきました。 今回は子供と一緒に、XBB.1.5対応ワクチンです。いずれもファイザー製のものでした。 結論。 子供は副作用は特に無さそうでした。 痛そうにもしていないし、前に打ったインフルエンザ予防接種の方が腕が腫れてて…

川口グリーンセンターへ行ってみた

主人のパパ友から教えてもらいました。 川口市にあるグリーンセンターです。 greencenter.1110city.com 10月はハロウィンイベントをやっているそうです。 至るところにフォトスポット?がありました! とても広い公園です。 正門からずーっと奥へと歩いてい…

シャトレーゼで豪遊(笑)

シャトレーゼでハロウィンスイーツが出て、おいしいよ〜と聞いたので、車でちょっと離れた、比較的新しいシャトレーゼへ行ってみました。 行った日はとても混んでいてびっくり(@_@;) ハロウィンや、秋のスイーツがたくさん並んでいました。 ついつい散財し…

妊婦の新型コロナワクチン接種について

最近、新型コロナ、そしてインフルエンザまで流行していると聞きます。 実際、家族がコロナに感染しました(T_T) そして考えさせられたのが、妊婦の新型コロナワクチン接種について。 調べたところ、厚生労働省と産婦人科学会としては、接種は推奨されている…

またコロナ、、、

最近またコロナが流行っているみたいですね。 我が家もまたコロナに感染しました。 私が妊婦なので、子供以外家族は常にマスクしているのに、、、一体どこで感染したんでしょうか?( ´Д`)=3 しかも! 今のコロナは、喉と咳の症状が強いみたいですね。自分も…