医者の選び方

医者の選び方について、ちょっと家族で話す機会がありました。

内容をまとめてみます。

 

 

口コミサイトはあまり信用しすぎない

皆さんは病院を選ぶとき、どんな口コミサイトを活用しますか?自分はGoogle Mapの口コミを確認することが多いのですが、、、

よくよく読んでみると、意外と医師の腕ではなく、事務(窓口)の評価が多いことがあります。

事務の人が無愛想だった

窓口の人が暇そうに喋ってた

などなど…

でもこれって、そんなに重要なことでしょうか?

なんのために病院に行っているかと言うと、病気や症状を治すためですよね?事務の愛想って必要なのでしょうか?

 

医師の経歴、資格を確認する

最近は病院のホームページ増えてきましたよね。

医師の経歴ページがあれば、確認しておくといいと思います。

特に資格や役職について。

〇〇専門医の資格があるか、

医師会のどの分科会に所属しているか、もしくは分科会でどんな役職に就いていたか。

 

こんなことがありました、

以前、喘息治療で職場近くの内科、呼吸器内科、循環器内科を掲げている病院に行きました。

正直、そんなに呼吸器科に医師が詳しいようには感じませんでした。喘息のガイドライン読んでる?って感じでしたし。

それもそのはず(汗)

後で医師の経歴を見たら、専門は循環器内科で、呼吸器科系の資格も経歴も無かったのです。

こちらからすると、え、それなのに呼吸器内科出してるの??って感じです。

まぁ、法律上問題はないのですが(^o^;)

 

その後、ちゃんと呼吸器科やアレルギー専門医の資格をもち、地域の医師会の呼吸器分科会に所属していて、呼吸器学会にも所属しかつ、学会にも日頃から参加していることが分かる(ホームページに、学会出席のために休診しますって書いてあるか等)病院を探し、そこに通うようになりました。

喘息関係の計測器?等も充実していて、薬のこととか色々詳しい話を聞けたので、良かった、、とホッとしています。

 

普通の内科ならまだしも、アレルギー科や呼吸器科のような専門的な分野については、ちゃんと医師の経歴や資格を確認した方がいいと思います。

 

医師はカウンセラーではない

口コミの中には、医師が親身に話を聞いてくれなかった、大して時間をかけずに診察が終わったなどありますよね。

実は自分の今通っている喘息の病院も、口コミではあんまり医師の評判が良いとは言えないんです。

やはり、親身になって話を聞いてくれないとか、決めつけてくるとか、、、。

でも実際診察してもらうと、確かにズバズバ言ってはきますが、こちらから質問したり症状について話せばちゃんと話を聞いて考えたり答えてくれます。職人気質って感じの医師ですよね。個人的には別に気にならないですけど(自分が職業柄職人気質になりやすいので気にならないのもあるかもしれませんが(汗))

もちろん、人間性として合う合わないはあると思います。

ただ、医師はカウンセラーではないんです(精神科や心療内科は違うかもしれませんが)。

こんな症状で困っているんです。辛いんです、、、って、自分からある程度は主張するのは患者側の義務?でもあると思うんですよね(^o^;)

 

ちなみに、以前行った職場近くの病院は口コミがよく、確かに医師もニコニコ話を聞いていて人当たり良いように感じましたが、

正直こちらとして重要なのは医師の腕と正確な診察。

いくら人が良くても治療ができてなかったら意味ないですよね(;一_一)

 

 

てなわけで、医師を選ぶときのポイントを考えてみました。

ご参考になれば幸いです。